ゆるーく貯めるスペシャリスト、あかり(@___acari___)です。
皆さんは家計簿を続けられずに挫折してしまった経験、ありませんか?
溜まってゆくレシートの束。
お財布の中身と家計簿の数字が合わない。
時間もないし、めんどくさいし、もう嫌だー!
今日はそんな過去の私のような方に、ズボラな私がたどり着いたゆるーい家計管理のルーティンをお伝えします。
この記事のもくじ
毎日やること① レシートは財布に入れる
お買い物したら必ずレシートをもらって、そのままお財布に!
レシートは週に1回まとめて記録することにしているので、それまではお財布に溜めこんでおきます。
週末にはお財布まあまあパンパンになりますが気にしない…_(:3 」∠)_
毎日やること② ネットショッピングしたらその場で記録
ネットでお買い物したときはその場ですぐに家計簿アプリに記録しています。
絶対に「その場で!」がマイルール。
後からクレカの明細を見返して「これって何買ったときのだっけー?」ってなっちゃうと、もうズボラなわたしは家計簿をつけるのを諦めてしまうからです…!
週末やること 1週間分のレシートをまとめて記録
お財布に溜めこんだレシートを全部出して、家計簿アプリにまとめて入力します。
私は毎週金曜の夜を家計簿タイム!と決めて習慣化することで、忘れないようにしています。
費目は「食費」「外食費」「日用品費」「雑費」の4つだけ。
それもかなり適当です。
スーパーで食品に混ざって日用品を買っちゃったときなどは、まとめて食費に計上することも多々あり。
続けることを第一に、面倒くさくなってやめちゃうくらいならゆるーくゆるーく、と割り切っています。
日々のお買い物はレシートを溜めて週1でアプリに入力、ネットショッピングでのお買い物はその場でアプリに入力。
この2つだけで、変動費(食費、外食費、日用品費、雑費)の管理は完璧です!
週に5分もかからないくらいでできちゃいます。
残りは固定費!
月末やること① 固定費チェック
固定費は月末にまとめてアプリに入力するのがマイルール。
毎月支払額が変わる、光熱費・保育園代・通信費の3項目を、ネットバンクの取引履歴とクレジットカードの利用履歴を見ながら家計簿アプリに入力していきます。
ちなみに、家賃・保険料・くもんの月謝など支払い額が決まっているものは、1日に家計簿アプリに自動入力されるように設定しています。
(おとなのおこづかい帳というアプリを3年ほど愛用してます。
かわいいし機能も充実してて最高なので、ぜひチェックしてみてください。)
月末やること② 夫婦で1か月のふりかえり
1か月の支出を全部アプリに入力し終えたら、excelで自作して印刷した家計簿シートに手書きで書きうつします。
そして、家計簿を見ながら夫婦で話し合い。
家計簿をつけるようになってから夫婦でお金の話をよくするようになりました。
将来どんなことにお金を使いたいか、だったり
来年の旅行はどこにしようか?予算はいくらにしよう?だったり、
楽しい話をすることが多いです。
わたしはこの家計簿のふりかえりを1番大切にしています。
せっかく時間を費やしてつけている家計簿。
つけただけで満足するのはもったいない!
無駄な支出がないか、お金の使い方を変えた方がいいところがないか、振り返ってみましょう。
普段アプリで管理しているので別に紙に書きうつす必要はないんですが、実際に手で書き写して誰かと共有したりアウトプットすることは良い振り返りになるなあ、と思います。
四半期ごとにやること 資産のチェック
最後の仕上げに、3か月に1回、資産をチェック!
預金、財形、投資信託、確定拠出年金。
全ての資産を調べて書き出します。
モチベーションを保つためにはやっぱり定期的に全財産を把握するのがおすすめです。
家計管理はダイエットと似てるなー!とよく思います。
支出 = 摂取カロリー
収入 = 消費カロリー
資産 = 体重
こんなイメージ。
ダイエットするときに毎日体重を測るように、家計管理をするなら自分の全財産を把握することは大切です。
我が家はNISAや確定拠出年金など投資にも資産を分散させているので、現金と投資の比率がどのくらいになっているかのチェックも兼ねています。
頑張りすぎずにゆるーく家計管理
家計管理はマラソンです。
続けることが何より大切!
途中で挫折してしまわないように、ゆるーくゆるーく貯めましょう!
毎月、インスタグラムで我が家の家計簿を公開しています。
良かったら参考にしてみてくださいね!
フォロワー様17000人!
あかりのインスタはこちら